こんにちは、
せいほう書道教室の服部成紡と申します。

書道の楽しさを一緒に学んで参りましょう。
初心者の方でも最初から丁寧に御指導いたします。
ぜひ一度教室に見学にいらして下さい。
私が父にせがんで書道を習い始めたのは、小学4年生でした。
お寺に先生が教えに来て下さって、生徒は殆ど小学生でした。
褒められたり、上手になるのが嬉しくて、正座で足が痺れて気持ち悪くなるまで書いたものでした。
また、習い終わってから、皆で一緒にお菓子を頂いたりお話ししたり、
お寺の方の温かい心に触れる事も多く有りました。
楽しく学ぶが字が上手になる根っこです。



「論語」の言葉
子曰。徳不孤。必有鄰。
子(し)曰(のたまわ)く、徳(とく)は孤(こ)ならず、必(かなら)ず隣(とな)りあり。
先師が言われた。
報いを求めず、陰徳を積んでいる者は、決して一人ぽっちではない。
必ず思わぬところにこれを知る者がいるものだ。
