
今年は巳年。
難しい題材でしたが、それぞれ工夫を凝らし、個性的な作品が見られました。
最後までご覧ください。

年賀状とは?
年賀状は、日本で新年の挨拶を伝えるために送られるはがき形式のあいさつ状です。12月末に投函し、元旦(1月1日)に届くように郵便局が特別体制で配達します。日本の伝統文化の一つで、家族、友人、職場関係者などに感謝や近況報告、新年の祝意を伝える目的で使われます。
歴史
年賀状の文化は平安時代の「年始回り(ねんしまわり)」がルーツです。当時は直接訪問して挨拶していましたが、江戸時代には手紙に代わり、明治時代の郵便制度の発展によりはがきの形が定着しました。
可愛いキャラクターですね。いつもながら筆字が上手です。
さらには、人を書くとか、雪を工夫するなどして立体感が出ると、より素晴らしいものが出来上がるでしょう。




優しい感じのする年賀状、雪の結晶がとても雰囲気を出しています。いただく方への労りのメッセージでなんとも嬉しいことでしょう
筆字も上手です。



いつもながらデザイン性に富んだ作品です。
筆字も上手、色の塗り方、構図も優れて、動きがあり、奥の花から手前の花にと遠近感があることでよりよくなっています。



可愛い年賀状ですね。
似顔絵が効果抜群とても気持ちの伝わる作品です。筆字も頑張りましたね。


可愛い夢のある年賀状です。動物好きの気持ちが表れています。さらに、アクセントがあると引き立ちます。
たとえば「Happy New Year」を大きくする、メッセージを入れるなどです。
これからもあなたらしい可愛い作品を楽しみにしています。


作品作りがとても好きなのでしょう。
生き生きと作成していました。年賀状に沢山表現しましたね。
頑張って筆字であいさつ文が書けました。
色彩感覚が優れています。これからも、たくさん書いて見せてください。

明るい年賀状です。希望を感じます。巳に乗っている人の表情の生き生きしているのが引き立ちます。
また、字がきれいで、色彩も豊かです。メッセージや似顔絵があるともっと良くなります。
これからも楽しみにしています。



巳年のキャラが笑っちゃうほど可愛い‼ おじい様、おばぁ様、あなたの似顔絵も微笑ましい、吹き出しが良いですね受け取る方に伝わる、とても良い作品です。


大胆な作品、「巳」が大きくて上手、似顔絵が似ている、今度はもう少しゆっくり書いてみましょう。
字や絵の上手さをもっと生かしましょう。すごい作品が出来ますよ。


「巳」を古典から選んで挑戦していく気持ちが素晴らしい。
とてもかっこいい「巳」になっていますね。背景に景色を書くとか絵を入れるとか工夫すると最高になります。
今度、チャレンジしてね。楽しみにしています。



お料理してくださった、おばぁ様にあてた年賀状。フライパンで(ハンバーグですか?)作ってくださったのですね。微笑ましいです。おばぁ様は年賀状を見てとても感動したと思いますよ。世界に一つしかない年賀状ですね。


沢山の思いをちりばめた年賀状、受け取る方へのメッセージも入れてあります。「巳」は上手に書けましたね。今回、初めての挑戦、これからも、積極的に作品づくりをしていきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。これらの作品は実際に郵送してもらっています。年賀状が習慣化されることを願っています。世界に一つしかない年賀状ですから!
これからも楽しみにして頂けると幸いです。
