暑中見舞い作品展のご案内
本展では、生徒さんが描いた暑中見舞いの作品を展示しております。色とりどりの絵や、温かい言葉があふれるはがきの数々から、日本人の繊細な感性と、季節を大切にする心が伝わってきます。
どこか懐かしく、優しい気持ちになれる作品展です。
ぜひご覧いただき、あなた自身の「暑中見舞い」の記憶をたどってみてください。



可愛いキャラクターほのぼのとします。あんさん、モモさんあての暑中見舞いでしょうか?何が楽しかったのかな、教えてほしいな。



色彩豊かな作品、ご家族と沖縄旅行に行ったのかな?
楽しかったでしょうね。
気持ちの良いおしゃれな作品です。
センスあり。



思い出たくさん、あふれている。感動して、喜んで、どんどん成長しているのがよくわかります。のびのびとした作品が良いです。「ありがとう」と小筆で上手に書けました。

🌻 暑中見舞いとは?
暑中見舞いとは、夏の暑さが厳しい時期に、相手の健康を気づかうために送る季節の挨拶状のことです。手紙やはがきで送るのが一般的で、古くから日本の季節の風習として親しまれています。

仲良し兄弟3名いつも元気に来校してくれます。
【てんぼうから見えた大自然】
の作品は長男君の作品です。
夏休みに釧路に行った思い出を書いてくれました。色使いの大胆さはさすがです。小文字は上手です。絵も上手なのでもっと取り入れるともっと素晴らしくなりますよ。



【大自然 緑が光る北海道】の作品は次男君の作品です。夏休み釧路に行った思い出を書いてくれました。小文字が上手です。文字にも工夫があって北海道を緑文字にしてセンスが光ります。もう一段の工夫を期待します.


末っ子の長女さんの作品です。夏祭りの金魚すくいですか?楽しさが伝わってきます。がんばって小筆で「なつやすみ」を書いていてとても上手です。これも釧路方面の鶴居の思い出なのですね。これからもたくさん書いてくださいね。



2人姉妹のお姉さんの作品です。大きなひまわり、大胆で何か希望を感じます。何より「涼」が上手です。夏の疲れに元気をくれる作品です。


妹さんの作品です。送る方に語りかけるようなメッセージは心にしみるものです。筆字も上手に書けています。人物などを書き入れるともっと良い作品になりますよ。



とてもデザイン性のある動きのある印象深い作品です。
夏祭りで金魚すくいを、一緒に楽しんだのでしょうか?
筆字も上手に書けており効果抜群、これからも楽しみにしています。

優しい絵や文章、涼しげな作品に出来上がりました。作者の心が表れて、いただいた方も心感動する心温まるような作品です。より、個性があると、あなたの優しい心が何十倍にも引き立ちます。これから楽しみにしています。
最後までご覧いただきありがとうございました。個性的な作品が多く感動しています。参加できなかった方も、次回の参加お待ちしています。

